2007年10月07日

制作風景,名刺 その1

今日はこの間ご依頼してもらった名刺の制作過程を
順に書きたいとおもいます。

※ご依頼主さんからもブログに紹介するのを許可をいただけてます。

デザイン名刺。
meisi.jpg

どんな風に制作するんでしょうか?



まずはご依頼主さんの紹介〜

webショップ「手しごと日和」
http://tesigoto.shop-pro.jp/
online店長さん・木全恵理子さん。
ガラ紡という機械でつむぐ糸が売られています。

●Webサイトより一部引用〜
 ガラ紡とは、明治初期に考案された原理的に手紡ぎに最も近い糸を
 引くことが出来る紡績機の名称です。
 ガラ紡機で紡がれた糸は、現代人の心を癒すとても優しい糸です。

丁寧に時間をかけた糸で暖かいような味のある糸なんですー
ガラ紡.jpg
ほわほわしてて、やさしい手触りです。


そして、ご依頼内容は「ナチュラル、レトロ」です。
これはあまり取り組んだことのないジャンル!
頑張らねば!

と、いうわけでショップの名前「手しごと日和」のロゴを
レトロにかいてみます。

レトローうーん。昭和なかんじでとんがった文字。
それでいて温かみのある感じで。

と制作したロゴがこちらです
rogo.jpg
「ご」!なんかわからんけど「ご」が難しかった!!

明朝体っぽいけど線をゆがませたり、バランスを考えてつくりました。
レトロなかんじが出せたんじゃないでしょうかー。

やっぱ名刺にはポイントとなるデザインされた
ロゴやマークが入ってるとビシっと引き締まりますよね。

次回はどんな風にロゴをのせたのか、
どんなデザインの名刺を提案したかを書きたいと思います。

でわ〜

posted by miharu at 22:28| 🌁| Comment(1) | TrackBack(0) | works_依頼 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
みはる上手じゃないですか(✪ฺܫ✪ฺ)
ロゴいいすね!!!
Posted by at 2007年10月24日 01:04
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック