今日は日ざしがつよいです。
せっかくストール巻いたのに若干暑いし…miharuです。
でもきっと帰るころには寒くなってることでしょうー
名刺制作の続きです。第二弾!
今回はどのような名刺を提案したか、を紹介したいとおもいます。

前回つくったwebショップのロゴ。これも名刺に載せていきたいとおもいまーす。
1,まずは資料を集めました。
かっこいいレイアウト、素敵な色合い、かわいいワンポイント、などなど…
テーマの「ナチュラル、レトロ」のイメージがわくもの、
自然、やわらかさ、スローライフ、ふるき良き時代…
気になるものは片っ端から集めます。
2.,集め終わったらラフスケッチです。
スケッチブックにだーだーと気のむくままに
思い付くラフスケッチを描きます。
こんなの作りたいな〜とイメージしながら楽しく描きます。
かきかき…
3,イラストレーターでいよいよ制作開始!
依頼内容には「shopの看板商品・ガラ紡を名刺のどこかにいれること」がありましたので
そこを念頭に置いて制作していきます。
・文字のフォントは明朝体のシリーズにしました。
その中でも柔らかいラインがでるものにしました。
・ナチュラルな配色の中にも差し色を加えるようにしました。
・複数提案するにあたって、同じイメージがかぶらないように心掛けました。
そして、以下が提案させていただきましたデザインです。
※webで公開されてない項目は伏せさせていただきました。
案その1

ベースの茶色にガラ紡の織り糸がナナメにレイアウトしたものです。
これはちょっとかっこいい、上品なイメージで制作しました。
案その2

真ん中上に紡いだ糸のようなアートのポイントを置きました。
ガラ紡は上部に載せました。
人と人をつなぐ糸、みたいなものをイメージして制作しました。
案その3

ガラ紡をバックに配置、その前に茶色のカードを置いたようなアートにしました。
手作りの小包っぽく、wedショップからお届けします〜的なイメージで制作しました。
案その4

こちらはなるべくシンプルでかわいらしく、を心掛けました。
ガラ紡は控えめにして少し味のある草花たちをカラフルに飾りました。
案その5、6

ご依頼主さんがネイビーとピンクが好きと言う事でしたので
それにレトロなイメージなるように制作しました。
以上、できあがったデザインを一旦jpgデータにしてご依頼主さんに送ります。
この中から一点選んでいただき、最終的にレイアウトや修正する箇所をつめていきます。
やはりデザインロゴがはいると、名刺に表情がついてかっこよくなると思います。
うーん、どのデザインに決定するかドキドキですね!
次回はどのデザインに決定したか、納品までを
レポートしたいと思います。
でわ〜
【関連する記事】
わたしもいつか作ってもらお☆
もちろん☆ご依頼なら作らせていただきますよ〜